銀行から転職したけど何か質問ある?
経歴としては大学卒業後から某メガバンクに8年間勤務していましたが、昨年、長年勤めた銀行を退職。
今は金融業界からは離れた職に転職し、行員時代を思えば、かなりのんびりと仕事をしていますかね。
同じ職場で働く同僚が転職していくのも多数見てきているので、銀行員の転職については大体語れるつもり。
今現在、銀行員を辞めたいと思っている人の何かのきっかけになれば幸いです。
なんで銀行辞めたいって思ったの?退職理由は?
辞める時に色々な人に相談しましたが、一番聞かれるのが退職理由ですね。
はっきり言って銀行員って他の職業の方からしたら、花形の職業で、収入も安定しているから人気が高いのに何で?って感じなのでしょうね。
そういった表面的なものしか知らない方からすれば、「銀行員っていいな」と思うのかもしれませんが、実際に働いている身分からすれば、独特な雰囲気がある銀行で働き続けるのってかなり精神的にきますね。
私が退職した理由は正直1つだけじゃなく、色々な要因が絡んでいます。
・激務を伴う割には給料はそこまで高くない
・休日も資格取得の勉強などにあてて自分の時間が無い
・出来の悪い上司にいちいち文句を言われるのが頭にきてた
・全国エリアへの転勤があり、正直疲れた
書き出していると全部愚痴っぽくなっちゃいますが、転職に至った理由はかなりありますね。
銀行を離職し、他の仕事に転職していく人の退職・転職理由は、人それぞれ理由があります。
例えば、今よりもスキルアップしたいからという前向きな理由から、仕事がきつくてついていけないからというネガティブな理由まで様々ですが、やはり銀行業務や銀行の古い体質に合っていないというのが大きな理由なんじゃないでしょうか。
退職届出して引き止めに合わなかった?
実際どうなったのかと言うと、「今年度で退職しようかと思っています」って上司に報告したら、かなり引き止められましたね。
「君がいなくなっては困る」
「○○君には期待していたんだ。待遇も改善するから考え直してほしい」
ただでさえ猫の手も借りたいような忙しい職場だったので、本音かどうかは分かりませんが、その時はそんな風に言われました。
でも、自分の気持ちがもうそこには無かったので、上司や同僚からの引き止めにも全く動じず、後日退職届を提出する運びとなりました。
言い方は良くないかもしれませんが、こういった引き止めの時に言われる事って甘い言葉でしかありません。
言葉なんて、口だけなら簡単に言えてしまいますからね。
銀行辞めて後悔してないか?
転職してみて「銀行で働いていた時の方が良かったんじゃないの?」って今の同僚からも聞かれることがありますが、わたし自身は全くと言っていいほど、後悔していません。
むしろあの時、転職しようと考えてなく、今でも「嫌だ」と思いながら働き続けてたのかもと考えるとゾッとします。
むしろ、今は気持ちよく働ける職場に転職できて、せいせいしています。
子どもと過ごせる時間も、かなり増えましたしね、これかなり大きいですよ。
「誰もが知っているような大企業を辞めるなんて馬鹿じゃないの!?」「勿体ない!!」なんて思われる方もいるかもしれませんが、銀行の仕事って続けていくのはかなり大変です。
勉強にはなると思いますが、正直な話、定年まで勤めるようなところではありませんね。
銀行員時代の給料と今の年収は?
銀行員時代の年収は550万円前後。
転職後の今の給料も以前とほとんど同じですが、右肩上がりの業界なので、おそらく収入は今後も増えていくと予想しています。
金融関係に勤めていると、裏側を知れるので、こういう業界の先読みや流れも予想できるようになったとこは銀行で働いていたことに感謝ですね。
銀行からの転職先はどの業界がおすすめ?
銀行員の転職先としてはどんな業種がいいのか?
金融関係の仕事だから、証券会社や保険会社に転職するって考えが結構多いと思いますが、同じ金融関係に転職するのが合ってるという人は営業成績をしっかり残せる人ですね。
つまり、結果を出せる人であればこういった別の金融業界に転職する事で大幅な収入アップを見込めます。
銀行員って安定はしていて全職業からすれば年収も比較的高いのですが、他の証券会社や外資の保険会社に比べればかなり低いです。
保険営業や証券マンのトッププレーヤーになると年収3000万~1億円近くはありますし、現実的に考えても1000万くらいは普通に見込める数字だと思います。
こういった営業が得意な人は金融業に転職するのでも構わないのですが、反対に営業はあまり好きではない、できれば何かを人に勧めるような仕事をしたくないというのであれば、経理や事務職などの事務関係の仕事が適しているんじゃないでしょうか?
実際、銀行員の女性で転職する人の多くは事務関係の仕事に転職される方が多いように感じます。
つまり、ここから言えることは、それぞれ自分の適性に合った職を探す事が大切なのです。
銀行からの転職って企業からの受けはいいの?
銀行員の転職って企業からどのように見られているのか?って結構気になるところだと思いますが、基本的にはどこも評価が高いけど、1年以内に離職されているような方だとちょっと・・って感じですね。
1年くらいメガバンクに勤めていても評価はされません。
むしろ、短い期間で離職されている人は評価としては悪いです。
ですが、反対に10年以上勤務されている人になると高待遇で迎えてくれる企業も多く、転職には有利に働くのです。
銀行で働いている人って40歳にもなれば、「もう転職は無理・・」って思っている人も少なくないかと思いますが、実はそうではなく、経験が長い銀行員の方がむしろ高評価される傾向にあるのです。
「転職は35歳くらいまでしかできない・・」って考えている方も少なくないかと思いますが、実はキャリアのある銀行員を欲しいという企業はとても多いです。
転職先はどこで探すの?ハロワ?求人誌?紹介?転職サイト?
じゃあ、銀行員が転職する際はどの求人情報を利用すれば良いのでしょうか?
おそらく大半の人が考えるのがハローワークや求人誌。
次に他の企業からの引き抜きなどが銀行員の場合は多いかと思いますが、それぞれメリット・デメリットがあります。
特にキャリアがある程度ある銀行員だとヘッドハンティングというのは頻繁にあります。
私もいくつかの企業からお話を頂いたこともあります。
勿論、それで転職を決めるというのでも構いませんが、引き抜き関係の話はあまり噂を聞かないので慎重に判断するべきです。
そして、ハローワークや求人誌などの求人情報は一般的に認知もされていますが、求人を見れば分かると思うのですが、そこまでおすすめできるような求人はとても少ないです。
おそらく、銀行からの転職となると十中八九、給与を落としてしまう事になるでしょう。
そこで、利用するべきなのが転職サイト。
転職サイトでは、あまり一般の求人情報では扱っていない大企業の募集も頻繁にありますし、何より今よりも待遇面を落としたくないというのであれば、間違いなく転職サイトを利用することをおすすめしますね。
転職サイトってそんなに使えるの?あまり信用してないんだけど
転職サイトってどこも無料で利用できますが、登録には簡単な個人情報を記入しなければならないので、めんどくさくて嫌がる方もいるんですが、まあ使っておいた方が間違いなく有利に転職活動を運べますね。
どんなメリットがあるのかというと
・非公開求人の紹介
・あなたの条件に沿った求人を調べて紹介してもらえる
・企業の内部情報の入手
・給与など条件面の交渉
・時間を問わず、在職中でもマイペースに仕事を探せる
・履歴書や面接に関してのサポート
・退職から転職まで徹底的にサポートしてくれる
ざっと、挙げただけでもかなりのメリットがありますし、しかもこれらが全て無料できるのですから、利用しない手はありません。
銀行員として働かれてきた方って結構プライドが高い人が多いので、「転職のサポートなんか要らない」と思っている人多いですが、むしろキャリアが高い人の方が利用した方が良いです。
例えば、転職する際に新人と同じ給与だったらシャレになりませんから、年齢や経験を考慮した金額に交渉する必要がありますが、実際この交渉というのが難しい。
私も最初は転職サイト経由ではないところで転職活動を行っていたので、最初の頃は全くといっていいほど失敗に終わっていますからね。
だからこそ、銀行からの転職で失敗しないためにはサポート力のある転職サイトを利用する事が重要なってくるのです。
もちろん、個人情報が他に漏れるような心配もありませんし、転職サイトを運営しているどの会社も個人情報の取り扱いには十分注意しています。
他に個人情報が流れているのであれば、会社自体が潰れてしまいますからね。
まずもって、そういう心配は不要です。
どの転職サイトが銀行員にはおすすめ?
今は転職サイトと聞いて、誰もが何個かは思い浮かぶくらい転職サイトの認知度も高まってきていますが、その中でも銀行員に特に向いているのがDODA(デューダ)。
運営している会社は株式会社インテリジェンスで、業界大手でかなりの転職実績がありますし、利用者数や認知度などから総合的に判断しても、絶対的な信頼をおける会社です。
私も転職時にはいくつか転職サイトに登録しましたが、正直これ以外におすすめできるものはありません。
・口コミ評価
・転職エージェントのサポート力
・土日も対応している
・そして何より転職実績が多数ある
運営元である(株)インテリジェンスは1989年に創業されており、DODA自体の歴史も古く、老舗の転職の総合情報サイトと呼べる転職サイトになります。
DODAは非公開求人だけで120,000件以上もの掲載があり、日本最大級のシェアを誇る求人サイトです。
転職後の給与や待遇面を考えるのなら、好待遇な非公開求人が多数あり、サポート力に定評がある転職サイトを選ぶのが当たり前。
私も「一つだけおすすめをするならどこか?」って聞かれたら、まあ間違いなくDODA(デューダ)一択でしょう。
いくつも転職サイトに登録した方がいいのかもしれませんが、実績のない会社に登録しても無駄なメールが届くだけなので、定評のあるサイトを選ぶことが大切です。